ホーム呪術廻戦用語集『呪術廻戦』竜骨 2021/05/17 SHARE ツイート シェア はてブ Google+ Pocket LINE 竜骨(りゅうこつ)とは、呪詛師・組屋鞣造が作った呪具の中でも傑作と呼ばれる代物。その効力は、刃で受けた衝撃と呪力を蓄積し、使い手の意図に合わせて峰から噴出するというもの。第148話「葦を啣む(あしをふくむ)」で、禪院真希が渋谷事変後、禪院家の武器庫で待ち構えていて実の父・禪院扇と戦うときに使用した。 作中での使用例組屋鞣造の傑作 呪具「竜骨」『呪術廻戦』用語一覧へ キャラ別名言・セリフまとめ 虎杖悠仁 釘崎野薔薇 伏黒恵 五条悟 七海建人 乙骨憂太 禪院真希 パンダ 狗巻棘 家入硝子 夜蛾正道 秤金次 日下部篤也 猪野琢真 東堂葵 禪院真依 三輪霞 加茂憲紀 メカ丸 西宮桃 庵歌姫 楽巌寺嘉伸 真人 漏瑚 脹相 壊相 夏油傑 吉野順 両面宿儺 裏梅 伏黒甚爾 九十九由基 冥冥 禪院直毘人 禪院直哉 吉野凪