こんにちは、ゆうや(@yuyaphotograph)です!
この記事では、
- WordPressで、記事の属するカテゴリー名をリンクなしで表示する方法が知りたい
という方のお悩みを解決します!
前提知識
WordPressでカテゴリーを表示する際は、the_category()をよく使用します。
しかし、the_category()をそのまま使うと、カテゴリー名がaタグに囲われた状態で出力されるので、カテゴリーアーカイブページへのリンクがついてしまいます。
以前取り組んだWeb制作案件で、「リンクなしのカテゴリー名を表示したい!」となった時に、どうすればいいか分からず困ったので備忘録としてこの記事に対処法を残します。
リンクなしのカテゴリー名を表示する方法
結論。
以下のコードをリンクなしのカテゴリー名を表示したい箇所にぺぺっと貼りつければOKです!
▼▼▼
▼▼▼
front-page.php
<?php
$cat = get_the_category();
$cat = $cat[0];
echo get_cat_name($cat->term_id);
?>
実際に使用する際は、pタグやdivタグの中にこのように書いてあげましょう。
front-page.php
<p>
<?php
$cat = get_the_category();
$cat = $cat[0];
echo get_cat_name($cat->term_id);
?>
</p>
まとめ
以上、WordPresでリンクなしのカテゴリー名を表示する方法を紹介しました。
解決にあたってはこちらのサイトに助けられました!
本当にありがとうございました!
参考 WP カテゴリー名だけをリンクなしで取得するタグ|備忘録福岡のウェブサイト
「WordPressに関するTipsをもっと知りたい!」
という方は以下の記事も目を通してみてください〜






