こんにちは。
ゆうや(@yuyaphotograph)です!
この記事では、
- WordPressのウィジェットの変更が保存できなくて困っている
- WordPressのウィジェットのカスタムHTMLの変更が保存できなくて悩んでいる
- WordPressの「保存中」が終わらない…
という方のお悩みを解決します!
「保存中」が終わらない状態ってどんな感じ?
WordPressでは管理画面左メニューの「外観 > ウィジェット」から任意で検索バーやPHPコード、Adsenseの広告配信用コードなどを挿入することができますよね。
普通のHTMLコードのみであれば「保存」ボタンをクリックするとすぐさま変更が完了されます。
しかし、PHPやJavascript、scriptタグを含むコードを操作した際には以下の添付画像のようにいつまでたっても「保存中」のままで保存が完了されないという不具合が生じることがあるのです。

人気記事一覧を簡単に表示できるプラグイン「WordPress Popular Posts」のコードを保存できない場合の表示例
これ、とってもイライラします!!怒
悪さをしているWAF設定を一時的に変更しよう
諸悪の根源はレンタルサーバーのWAF設定です!
レンタルサーバーコントロールパネルでWAF設定を一時的にOFFに設定してあげて再度「保存」できるか確認してみてください〜
お名前ドットコムのレンタルサーバーの場合は、コントロールパネル左メニューの「セキュリティ > WAF」で設定をONからOFFに変更できます。
ロリポップの場合は、コントロールパネル左メニューの「セキュリティ > WAF設定」で該当ドメインのWAF設定を無効にすることができます。
*WAF設定が反映されるのにかかる時間はレンタルサーバーによって異なります。
お名前ドットコムの場合は秒で反映されますが、ロリポップやヘテムルの場合は体感で1〜2分はかかりますので気長にお待ち下さい。
まとめ
ウィジェットが保存できなくなったら即!WAF設定をOFFに!
これだけ覚えていただければOKです。