米澤穂信の新刊情報|過去作品も一覧で紹介

青春ミステリー小説『氷菓』で知られる作家・米澤穂信さんの単行本最新刊情報と、デビュー作から新作までの全26冊を時系列降順で紹介します。ネットショッピングや調べ物、選書にお役立てください。

単行本最新刊は『米澤屋書店』

米澤屋書店書影画像

■あらすじ
いま最も次回作が待ち望まれるミステリ作家・米澤穂信。
次々と魅力的な謎を生み出す作家の頭の中はどうなっているのか? 米澤さんの頭の中を満たしてきたのはどんな本たちなのか。
作家生活20年の節目に、米澤さんの心を捉え、人気ミステリ作家を形作ってきた本を一気見せ。
(Amazon商品説明より)

出版社文藝春秋
発売日2021年11月10日
定価1,870円
Amazon楽天
BookLive!

米澤穂信の過去作品一覧【時系列降順】

「タイトルのみの箇条書き」と、「Amazon・楽天の商品リンク付きリスト」を紹介します。用途に応じて使い分けて下さい。まずは前者から記載します。

  • 『米澤屋書店』
  • 『黒牢城』
  • 『巴里マカロンの謎』
  • 『Iの悲劇』
  • 『本と鍵の季節』
  • 『米澤穂信と古典部』
  • 『いまさら翼といわれても』
  • 『真実の10メートル手前』
  • 『王とサーカス』
  • 『満願』
  • 『リカーシブル』
  • 『折れた竜骨』
  • 『ふたりの距離の概算』
  • 『追想五断章』
  • 『秋期限定栗きんとん事件』
  • 『儚い羊たちの祝宴』
  • 『遠まわりする雛』
  • 『インシテミル』
  • 『ボトルネック』
  • 『夏期限定トロピカルパフェ事件』
  • 『犬はどこだ』
  • 『クドリャフカの順番』
  • 『春期限定いちごタルト事件』
  • 『さよなら妖精』
  • 『愚者のエンドロール』
  • 『氷菓』
  • 2021年11月
    『米澤屋書店』
  • 2021年6月
    『黒牢城』

    ■あらすじ
    本能寺の変より四年前、天正六年の冬。織田信長に叛旗を翻して有岡城に立て籠った荒木村重は、城内で起きる難事件に翻弄される。動揺する人心を落ち着かせるため、村重は、土牢の囚人にして織田方の軍師・黒田官兵衛に謎を解くよう求めた。事件の裏には何が潜むのか。戦と推理の果てに村重は、官兵衛は何を企む。

  • 2020年10月
    『巴里マカロンの謎』

    ■あらすじ
    ここにあるべきではない四番目のマカロンの謎、マスタードが入った当たりのあげパンの行方。なぜかスイーツがらみの謎に巻き込まれがちな、小鳩君と小佐内さんの探偵行。「小佐内先輩が拉致されました! 」「えっ、また」?お待たせしました、日々つつましく小市民を目指す、あの互恵関係のふたりが帰ってきます。

  • 2019年9月
    『Iの悲劇』

    ■あらすじ
    山あいの小さな集落、簑石。 六年前に滅びたこの場所に人を呼び戻すため、 Iターン支援プロジェクトが実施されることになった。 業務にあたるのは簑石地区を擁する、南はかま市「甦り課」の三人。 人当たりがよく、さばけた新人、観山遊香(かんざん・ゆか)。 出世が望み。公務員らしい公務員、万願寺邦和(まんがんじ・くにかず)。 とにかく定時に退社。やる気の薄い課長、西野秀嗣(にしの・ひでつぐ)。 彼らが向き合うことになったのは、 一癖ある「移住者」たちと、彼らの間で次々と発生する「謎」だった-–。 徐々に明らかになる、限界集落の「現実」! そして静かに待ち受ける「衝撃」。

  • 2018年12月
    『本と鍵の季節』

    ■あらすじ
    堀川次郎、高校二年で図書委員。不人気な図書室で同じ委員会の松倉詩門と当番を務めている。背が高く顔もいい松倉は目立つ存在で、本には縁がなさそうだったが、話してみると快活でよく笑い、ほどよく皮肉屋のいいやつだ。彼と付き合うようになってから、なぜかおかしなことに関わることが増えた。開かずの金庫、テスト問題の窃盗、亡くなった先輩が読んだ最後の本──青春図書室ミステリー開幕!!

  • 2017年10月
    『米澤穂信と古典部』

    ■あらすじ
    ある日、大日向が地学講義室に持ち込んだのは、鏑矢中学校で配られていた「読書感想の例文」という冊子。盛り上がる一同に、奉太郎は気が気でない――。 書き下ろし新作短編「虎と蟹、あるいは折木奉太郎の殺人」の他、古典部メンバー四人の本棚、著者の仕事場や執筆資料も初公開! 『氷菓』以来、米澤穂信と一五年間ともに歩み、進化を続けている〈古典部〉シリーズについて「広く深く」網羅した必読の一冊。

  • 2016年11月
    『いまさら翼といわれても』

    ■あらすじ
    「ちーちゃんの行きそうなところ、知らない?」夏休み初日、折木奉太郎にかかってきた〈古典部〉部員・伊原摩耶花からの電話。合唱祭の本番を前に、ソロパートを任されている千反田えるが姿を消したと言う。千反田は今、どんな思いでどこにいるのか――会場に駆けつけた奉太郎は推理を開始する。千反田の知られざる苦悩が垣間見える表題作ほか、〈古典部〉メンバーの過去と未来が垣間見える、瑞々しくもビターな全6篇。

  • 2015年12月
    『真実の10メートル手前』

    ■あらすじ
    高校生の心中事件。二人が死んだ場所の名をとって、それは恋累心中と呼ばれた。週刊深層編集部の都留は、フリージャーナリストの大刀洗と合流して取材を開始するが、徐々に事件の有り様に違和感を覚え始める。大刀洗はなにを考えているのか? 滑稽な悲劇、あるいはグロテスクな妄執――己の身に痛みを引き受けながら、それらを直視するジャーナリスト、大刀洗万智の活動記録。

  • 2015年7月
    『王とサーカス』

    ■受賞/候補
    『このミステリーがすごい!2016年版』国内編第1位

    ■あらすじ
    2001年、新聞社を辞めたばかりの太刀洗万智は、知人の雑誌編集者から海外旅行特集の仕事を受け、事前取材のためネパールに向かった。現地で知り合った少年にガイドを頼み、穏やかな時間を過ごそうとしていた矢先、王宮で国王をはじめとする王族殺害事件が勃発する。太刀洗はジャーナリストとして早速取材を開始したが、そんな彼女を嘲笑うかのように、彼女の前にはひとつの死体が転がり……。「この男は、わたしのために殺されたのか? あるいは――」疑問と苦悩の果てに、太刀洗が辿り着いた痛切な真実とは?

  • 2014年3月
    『満願』

    ■受賞/候補
    山本周五郎賞受賞

    ■あらすじ
    「もういいんです」人を殺めた女は控訴を取り下げ、静かに刑に服したが……。鮮やかな幕切れに真の動機が浮上する表題作をはじめ、恋人との復縁を望む主人公が訪れる「死人宿」、美しき中学生姉妹による官能と戦慄の「柘榴」、ビジネスマンが最悪の状況に直面する息詰まる傑作「万灯」他、「夜警」「関守」の全六篇を収録。史上初めての三冠を達成したミステリー短篇集の金字塔。

  • 2013年1月
    『リカーシブル』

    ■あらすじ
    越野ハルカ。父の失踪により母親の故郷である坂牧市に越してきた少女は、母と弟とともに過疎化が進む地方都市での生活を始めた。たが、町では高速道路誘致運動の闇と未来視にまつわる伝承が入り組み、不穏な空気が漂い出す。そんな中、弟サトルの言動をなぞるかのような事件が相次ぎ……。大人たちの矛盾と、自分が進むべき道。十代の切なさと成長を描く、心突き刺す青春ミステリ。

  • 2010年11月
    『折れた竜骨』

    ■受賞/候補
    第64回日本推理作家協会賞受賞

    ■あらすじ
    魔術や呪いが跋扈する世界で、推理の力は真相に辿り着くことができるのか?

  • 2010年6月
    『ふたりの距離の概算』

    ■あらすじ
    奉太郎たちの古典部に新入生・大日向が仮入部する。だが彼女は本入部直前、辞めると告げる。入部締切日のマラソン大会で、奉太郎は走りながら心変わりの真相を推理する!

  • 2009年8月
    『追想五断章』

    ■あらすじ
    古書店アルバイトの芳光は、依頼を受け5つのリドルストーリーを探し始める。実はその著者は生前「アントワープの銃声」事件の被疑者だったことが明らかになり……。

  • 2009年2月
    『秋期限定栗きんとん事件』

    ■あらすじ
    あの日の放課後、手紙で呼び出されて以降、ぼくの幸せな高校生活は始まった。学校中を二人で巡った文化祭。夜風がちょっと寒かったクリスマス。お正月には揃って初詣。ぼくに「小さな誤解でやきもち焼いて口げんか」みたいな日が来るとは、実際、まるで思っていなかったのだ。―それなのに、小鳩君は機会があれば彼女そっちのけで謎解きを繰り広げてしまい…

  • 2008年11月
    『儚い羊たちの祝宴』

    ■あらすじ
    ミステリの醍醐味と言えば、終盤のどんでん返し。中でも、「最後の一撃」と呼ばれる、ラストで鮮やかに真相を引っ繰り返す技は、短編の華であり至芸でもある。本書は、更にその上をいく、「ラスト一行の衝撃」に徹底的にこだわった連作集。古今東西、短編集は数あれど、収録作すべてがラスト一行で落ちるミステリは本書だけ。

  • 2007年10月
    『遠まわりする雛』

    ■あらすじ
    奉太郎は千反田えるの頼みで、祭事「生き雛」へ参加するが、連絡の手違いで祭りの開催が危ぶまれる事態に。その「手違い」が気になる千反田は奉太郎とともに真相を推理する。

  • 2007年8月
    『インシテミル』

    ■あらすじ
    車を買う金欲しさにアルバイト探しをしていた学生・結城がコンビニにあった求人情報誌で見つけたのは、時給11万2000円という破格の好条件の仕事。 それは、1週間「ある人文科学的実験の被験者」になるだけという、短期のアルバイトだった。インターネットや雑誌を見て、山間にある施設に集まったのは12人の男女。 彼らは、実験の内容を知り驚愕する。 それは、より多くの報酬を巡って参加者同士が殺し合う犯人当てゲームだった――。

  • 2006年8月
    『ボトルネック』

    ■あらすじ
    懐かしくなんかない。爽やかでもない。 若さとは、かくも冷徹に痛ましい。 ただ美しく清々しい青春など、どこにもありはしない——。

  • 2006年4月
    『夏期限定トロピカルパフェ事件』

    ■あらすじ
    小市民たるもの、日々を平穏に過ごす生活態度を獲得せんと希求し、それを妨げる事々に対しては断固として回避の立場を取るべし。賢しらに名探偵を気取るなどもってのほか。諦念と儀礼的無関心を心の中で育んで、そしていつか掴むんだ、あの小市民の星を!そんな高校二年生・小鳩君の、この夏の運命を左右するのは“小佐内スイーツセレクション・夏”!?

  • 2005年7月
    『犬はどこだ』

    ■あらすじ
    開業にあたり調査事務所“紺屋S&R”が想定した業務内容は、ただ一種類。犬だ。犬捜しをするのだ。―それなのに舞い込んだ依頼は、失踪人捜しと古文書の解読。しかも調査の過程で、このふたつはなぜか微妙にクロスして…いったいこの事件の全体像とは?犬捜し専門(希望)、25歳の私立探偵、最初の事件。新世代ミステリの旗手が新境地に挑み喝采を浴びた私立探偵小説の傑作。

  • 2005年6月
    『クドリャフカの順番』

    ■あらすじ
    文化祭で奇妙な連続盗難事件が発生。盗まれたものは碁石、タロットカード、水鉄砲。古典部の知名度を上げようと盛り上がる仲間達に後押しされて、奉太郎はこの謎に挑むはめに。

  • 2004年12月
    『春期限定いちごタルト事件』

    ■あらすじ
    小鳩君と小佐内さんは、恋愛関係にも依存関係にもないが互恵関係にある高校一年生。きょうも二人は手に手を取って清く慎ましい小市民を目指す。それなのに、二人の前には頻繁に謎が現れる。名探偵面などして目立ちたくないのに、なぜか謎を解く必要に迫られてしまう小鳩君は、果たしてあの小市民の星を掴み取ることができるのか?

  • 2004年2月
    『さよなら妖精』

    ■あらすじ
    1991年4月、雨宿りをするひとりの少女との偶然の出会いが、謎に満ちた日々への扉を開けた。遠い国からはるばるおれたちの街にやって来た少女、マーヤ。彼女と過ごす、謎に満ちた日常。そして彼女が帰国した後、おれたちの最大の謎解きが始まる。謎を解く鍵は記憶のなかに――。

  • 2002年8月
    『愚者のエンドロール』

    ■あらすじ
    古典部のメンバーが先輩から見せられた自主制作のビデオ映画は、廃屋の密室で起きたショッキングな殺人シーンで途切れていた。 犯人は? その方法は? 結末探しに乗り出したメンバーが辿り着いた、映像に隠された真意とは――。

  • 2001年11月
    『氷菓』

    ■あらすじ
    何事にも積極的に関わらないことをモットーとする奉太郎は、高校入学と同時に、姉の命令で古典部に入部させられる。 さらに、そこで出会った好奇心少女・えるの一言で、彼女の伯父が関わったという三十三年前の事件の真相を推理することになり――。 米澤穂信、清冽なデビュー作!