『呪術廻戦』呪骸

『呪術廻戦』呪骸の用語解説

呪骸(じゅがい)とは、内側に呪いを宿し自立可能な無生物の総称である。

単行本1巻第3話「自分のために」で初めて登場したが、詳しく説明されたのは5巻第38話「京都姉妹校交流会団体戦⑤」。

パンダのような人工的な呪骸には心臓となるが存在する。

通常、呪骸の核は1つのみだがパンダは特別に3つもある。

呪術高専東京校学長の夜蛾正道は大の呪骸マニア。

暇さえあれば己の呪いを注入して、きもかわいい呪骸を作り続けている。

完全自立型人工呪骸の製造方法

第147話「パンダだって」で、あの世へ旅立つ前に夜蛾学長の口から完全自立型呪骸(パンダやタケル)の製造方法が明かされた。

ざっとこんな感じの流れで作るようだ。

(1)
肉体の情報から魂の情報を複製する

(2)
その情報を呪骸の核に入力する

(3)
2だけではダメ。
相性の良い3つの魂を宿した核を、1つの呪骸に入力することでお互いの魂を常に観測させる。

(4)
3をやることで初めて魂が安定。呪骸に自我が芽生える。

(5)
生後3ヶ月を過ぎると、その呪骸は呪力の自己補完を始め、パンダやタケルのような、術師からの呪力供給なしに行動する完全自立型人工呪骸となる。

作中での使用例

「“突然変異呪骸”パンダはパンダじゃない!!

「まずはその呪骸を起こさず 映画を1本無傷で観通すこと」

「完全自立型の呪骸の存在は公にできない 妹と一緒には暮らせない」

『呪術廻戦』用語一覧へ

次はこの記事!

『呪術廻戦』キャラクター一覧『呪術廻戦』キャラクター一覧 『呪術廻戦』 五条悟の名言11選 「僕にとっては町でアンケート取らされた位のハプニングさ」『呪術廻戦』 五条悟の名言11選 「僕にとっては町でアンケート取らされた位のハプニングさ」 アニメ『呪術廻戦』声優一覧