新卒フリーランスのぬるぽいんたが語るブログの魅力とは?【雑記ブログをSPAで運営しています】

新卒フリーランスのぬるぽいんたが語るブログの魅力とは?【雑記ブログをSPAで運営しています】

仲の良い友人や知人に雑多なことを聞いてみるインタビュー企画の第4弾。

今回はフリーランスエンジニアで、大のアニメ好きのぬるぽいんたくんブログについてのあれこれを尋ねてみた。

新卒フリーランスという道を選んだ彼が語るブログの魅力とは?

ぬるぽいんた
ぬるぽいんた
ブログ「nullab」を2020年2月より運営。自称フルスタックエンジニア&『スローループ』マイスター

アニメやDjangoが大好きです

──普段どのような活動をされているか教えてください

主にWeb制作、Webシステム開発、Webメディア運営の3つの領域で自営業者として活動しております。

プログラミングの技術的には大体のことを一通り扱えると自負しております。

特にDjango(ジャンゴ)とReact(リアクト)が大好きです。

djangoのロゴ

djangoのロゴ

Reactのロゴ

Reactのロゴ

日本でもRails(レイルズ)とVue.js(ヴュージェイエス)の代わりにもっと流行って欲しいと思っています。

趣味は自転車で、時間があるときは稲城市でヒルクライム(上り坂を走る)を楽しんでいます。

アニメや漫画も好きでよく見ています。

大好きなアニメ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』最終章の放送開始延期をまだ若干引きずっています・・・

よろしくお願いいたします。

SPAの雑記ブログで技術的Tipsや好きな漫画を発信しています

──運営しているブログについて教えてください

バックエンドにDjangoを利用し、フロントエンドはReactで構築したSPA(Single Page Application)のブログです。

*SPAは一般的なWordPressで構築されたサイトに比べて、ページ遷移が圧倒的に早い。

ジャンルとしては雑記ブログという位置づけになります。

主にWebに関する技術的なトピックの発信と好きな漫画についてつらつらと書いています。

更新頻度は恥ずかしながらかなり低めで、月に2本あげているかなって感じです。

今現在のブログの目標としては、好きな作品を世に紹介できる程度にはSEO的な強さと影響力を持てるようになることです。

ブログ内でも紹介していますが、うちのまいこ先生の『スローループ』という作品本当におすすめなので是非読んでください!!

技術の練習台としてのブログ

──ブログを始めたきっかけを教えてください

これからWeb開発の世界に、しかも新卒でいきなり自営業で飛び込むにあたり、技術の練習台が欲しくなったのがきっかけです。

どうしてブログを選んだかと言うと、基本的なCRUD処理を取り扱えるのと、文章を書くことにそこまで抵抗感がないこと、あとはメディア運営に少し関わっているので、SEOやコンテンツに関する仮説を手軽に検証する場が欲しかったというのが割と大きい理由ですね。

もちろん、お金になればいいなというのも多少はあります笑

ブログを始めて、平凡な日常がネタの宝庫に様変わりしました

──ブログを始めたことで身の回りに起きた変化を教えてください

ありとあらゆるものがネタになるのだなと思えるようになりました。

正確に言うと、物事をちょっと深くまでみて、言語化するのが得意になったというところでしょうか。

ちょっと最近起こったことでやってみますね。

プロジェクト上で関わった人で、プログラミングのコードを書く速度と品質が良くないのに連絡が遅い方がいて困ったという出来事がありました。

正直連絡が早い方がメンバーみんな助かります。

それなのにどうして連絡してくれないのだろうかと思いました。

しかし一歩引いて考えたときに、もしかすると切実な事情が何かしらあるのでは?と仮説を立て、直接彼に連絡を取ってみました。

最初は仕事と関係のない話から入って、徐々に彼の状況を聞き出してみたところ、どうも自分の仕事の不出来さをかなり自覚していたからこそ気後れしてしまい、その結果連絡が遅くなるのではと感じました。

直接そうは言ってはいないものの彼の言動を鑑みるとそんな感じなのかなと推測しました。

(私が連絡を取った後、彼の方からちょこちょこ相談してくれるようになったので)

この経験からプロジェクトマネージャーになる際は連絡を徹底させることよりも、気軽に連絡をしやすいやつになるほうが好都合だと思うようになりました。

またいつか機会があれば試したいなと思います。

上記のように日常の些細な出来事でも、一瞬考えて行動を起こすだけでちょっとした文章を生むことができるのです。

主観ですが、ブログをやり始めてからは身の回りに話のネタが多くなったような気もしています。

技術力が大幅に向上したのがメリットです

──ブログを始めたことで得したことやブログをやるメリットを教えてください

プログラミングの技術の練習台として作ったので、その面で大きな成長を得られたことが1番のメリットです。

ブログはあくまで副業ということで時間的リソースを意図的に注ぎ込まないようにしています。

(そうでないと、本業そっちのけでやりかねないので笑)

そのため、早く正確に開発する必要が出てくるわけですが、その過程でCI/CDGitHubの使い方、保守性の高いコードを書くといった実務面で役に立つことについて学習しました。

そこまでできるとは思っていなかったので、この点に関しては大きな進歩です。

マイペースに記事更新するのが1番です

──ブログを続けるコツを教えてください

「自分に負担をかけないこと」1番だと思います。

なんか疲れてやりたくない時はやらないし、コードを書く時間がなければブログコードもいじらないですね。

ただそれだと、少し仕事が忙しくなるだけで、ブログを放置してしまうので、あまりよくないなと感じています。

だからいかにストレスがない環境を構築するかについて、今熱心に取り組んでいますね。

まあそれよりはブログに充てる時間を増やすマネジメントも重要だとは思いますが・・・

あまり気負わず、辛くならない範囲でどんどん記事を増やしていけばいいのかなと思います。

なんだかんだで5ヶ月以上続いていますしね笑

執筆中のおすすめソングはMr.Children『ALIVE』

──音楽を聴きながら執筆することはありますか?執筆中聴くと集中力が上がるおすすめの曲があれば教えてください

Mr.Childrenかアニソンを聴きながら作業することが多いです。

1人の時はなんなら歌いながらやっていたりもします笑

特に集中力が上がるのはMr.Childrenの『ALIVE』。

アニソンだと鈴木みのりの『夜空』(TVアニメ『恋する小惑星』ED)です。

2曲とも落ち着いた曲調でありながら、どんどん盛り上がっていく曲なので、それにつられて自分自身のギアもどんどん上がって集中力が高まっていくような気がします。

またMr.Childrenの場合は自分で作った好みのセットリストがあります。

アニソンだとYouTubeに転がっているセットリストでも十分長く集中力を得ることができています。

ちなみにこの企画の執筆中にはアニソンメドレーでチーム”ハナヤマタ”の『花ハ踊レヤいろはにほ』を聴いていました。

おわりに

──今後の活動についての意気込みをお願いします

ブログシステムの開発とブログの全体的な将来像の2つに分けて言及します。

まずブログシステムに関して。

今後はSSR(Server Side Rendering)などで初回ロード速度を底上げしたいですね。

*SSRはSPAのSEO対策として使われるアプローチ

Page Speed Insightsの数値を上げるのが大好きで、一時期SPAながら70近くあったのですが、記事にアイキャッチ画像をつけたら37まで遅くなってしまって・・・

サーバーサイドでレンダリングできたら、もうちょっと改善するのかなと思っています。

ただこれまでのDjangoでの資産を全て捨てることになる可能性もあるので、悩ましいといった感じです。

 

最後にブログの全体的な将来像ですが、好きな作品を紹介するために影響力的なものを持ちたいと考えています。

そのためにはまず、記事の更新頻度、コンテンツの質(恥ずかしながらあまり推敲せずパパッと公開してしまうので、誤字脱字がひどいです・・・気づいたら都度直していますが・・・)の底上げをやっていきたいと思います。

とりあえず月2記事更新ペースはやばいので早めに脱却します笑

 

ぬるぽいんたの
ブログはこちら
▼▼▼

nullab