functions.phpにコードを記載することで、簡単に作成できるWordPressのカスタム投稿。
実装できたと思い、新規記事を公開。
だけど、なんだか表示がおかしい。
カスタム投稿用のsingle-〇〇.phpではなく、index.phpが適用されてしまっている。
そんな問題を簡単に解決する方法をご紹介。
結論:パーマリンク設定を保存しよう
まず、管理画面の「設定 > パーマリンク設定」を開きます。
最下部に「変更を保存」と書かれたボタンが見つかるはず。
そのボタンをポチッと押せば万事解決です。
再度、カスタム投稿の記事ページを見に行って、single-〇〇.phpが適用されているか確認しましょう!
次はこの記事!



