こんにちは。
ゆうや(@yuyaphotograph)です!
この記事では、
- Webサイトのファーストビューの要素をスライドインで表示させる方法が知りたい
- CSSアニメーションのみでスライドインを実装できるようになりたい
- コピペでOKなCSSアニメーションのスライドイン実装方法が知りたい
- CSSアニメーションで作るスライドインのデモが見たい
という方のお悩みを解決します!
目次 [非表示]
CSSアニメーションで作るスライドインのデモ
まずは実際に動作しているデモ(テキストが右から左へスライドインで現れる)をご覧になっていただきましょう。
*デモ用なのでアニメーションの繰り返し回数は無限ループにしております。
スライドインのサンプルコード
上記で紹介したデモのHTML・CSSのコードをそれぞれ見てみましょう。
HTMLは以下。
記事タイトルをスライドインで表示させるのを想定しているのでh1タグでコーディングしています。
HTML
h1タグにつけたクラス .Headlineに対してCSSで「アニメーションの指定」。
指定する「CSSアニメーションの作成」を記述します。
右から左へスライドイン
transform: translateX()の引数を負の値に変更したり、Xの代わりにtranslateY()を使用することで異なるアニメーションを簡単に実装できるのでそのコードも以下で紹介します。
左から右へスライドインするアニメーション
左から右へスライドイン
上から下へスライドインするアニメーション
上から下へスライドイン
下から上へスライドインするアニメーション
下から上へスライドイン
まとめ
今回の記事で紹介したtransform:translateX() or Y()を使ったCSSアニメーションを実践すれば誰でも簡単にさりげなくオシャレなエフェクトをかけることができますね!
「アニメーションについてもっとインプットしてスキルアップしたい!」
という方は以下の記事でまとめて紹介しているので、目を通してみてくださいまし〜
